9月になるとワクワクしてくる。
毎年恒例のアノ時期だからだ。
そう、新型iPhoneの発表、そして発売である。
僕は一時期、毎年新型iPhoneを発売日にゲットしていた。
そんな僕だから伝えられることもある。
そう、あなたがサラリーマンであると仮定した場合、いつに休みを取ったら新型iPhoneを発売日にゲットできるのかを。
この記事では新型iPhoneを発売日に入手する方法をいくつかの技と共に紹介するので是非最後まで読んでほしい。

新型iPhoneの発売日に休みを取っていたのでは遅い
普通考えるのは新型iPhoneの発売日に休みを取って開店と同時に店で買うのが確実なんじゃないの?だろう。
しかしこの考えは甘い。
3大キャリアでは当日在庫はほぼゼロ
まず3大キャリアのショップで買う場合、発売日当日に予約なしで買うことはほぼ不可能。
発売日になってから本気を出していたのでは遅いのだ。
Apple Storeの実店舗は大行列
Apple Storeの実店舗で買う場合、当日在庫は少しはある可能性がある。
しかし前の晩から行列を作っていたりするのでそれで確実にゲットするのはかなり無理ゲー。
これも諦めた方が良い。



休みを取るべきは新型iPhoneの予約開始日
じゃあいつ休みを取ったら発売日に手に入るんだよと思ったあなた、答えは予約開始日だ。
予約開始直後に3大キャリアのオンラインショップかWEBのApple Storeで予約するのが最も確実な方法だ。
予約開始直後に予約できれば発売日当日に入手できる可能性がかなり高い。



休みが取れない人へ
そうは言っても休みなんて取れないよって嘆いているあなた。
苦肉の策を授けよう。
予約開始時間少し前にトイレに駆け込めば良い。
上手くやれば10分もかからずに予約を完了することができる。
予約が終われば何事もなかったかのように仕事に復帰すれば良い。



新型iPhoneの予約開始日の争奪戦で勝ち残るために
さて、予約開始直後にオンライン予約すれば良いと説明したが、オンライン予約そのものが難しくて(実際に、サーバーに繋がらないなどのトラブルが多い)困っている人もいるだろう。
最後に最も予約が成功する確率が高い方法を説明する。
Apple StoreアプリでAppleから買うのがオススメ
3大キャリアのオンラインショップは予約開始直後は絶望的にサーバーに繋がらないことが多い。
オンラインで予約するにしてもオンラインのApple Storeで買う方がサーバーにも繋がり予約できる可能性が高い。
そしてApple StoreにもWEBブラウザでアクセスするのではなく、Apple Storeアプリでアクセスする方がスムーズに接続できる可能性が高い。
サーバーがWEBブラウザとアプリで異なるのだろうか?
よく分からないが何故かそうなのだ。
WEBブラウザで繋がらなくてもアプリなら繋がることが多い。
Apple StoreアプリでiPhoneを買う場合、基本的にはSIMフリー版になることだけ注意。
キャリア版を購入したければ実際の店舗で受け取る設定にすればなんとかなる。



iPhoneとiPadの2台体制で臨む
Apple Storeアプリでアクセスするにして、iPhone1台でアクセスするよりも、iPhoneとiPadの2台体制で臨む方が更にスムーズにアクセスできる可能性が高まる。
もちろんiPhone2台体制でも良い。
とにかく2台でサーバーにアクセスを常に試みていると比較的素早く接続できることが多い。



まとめ
今は少し落ち着いているが、かつての新型iPhone争奪戦は凄かった。
特にiPhone7 Plusの争奪戦が地獄だった。
iPhone Xも瞬殺だったが。
それらを乗り越えてきたからこそ今回の記事のような方法を編み出せたのだ。
僕の秘伝の技を惜しみなく公開したので今年の新型iPhone争奪戦では是非活用してみてほしい。