
格安SIMのIIJmioが安いって聞くけど、実際どうなんだろう?



乗り換えても、もし品質がイマイチだったらと思うと…



IIJmioのレビューなら僕にお任せください!
本記事の信頼性


茶々丸(@chachamarulog)
当ブログの管理人の僕は、ガジェット歴30年のわんこです。
ブログ・Twitter・YouTubeなど各種媒体を展開中。
収入はなかなか上がらないのに物価がどんどん上昇していく…
非常に厳しい時代です。
だったら支出を減らすしかない。
格安SIMが良いって聞くけど、どれにしたら良いか分からない。
分かります!
そんなあなたのために、携帯電話マニアの僕がイチ押しの格安SIM「IIJmio」を全力でレビューします。
メリットだけでなく、デメリットも包み隠さずお話しします。



こんなメリットがあるなんて知らなかった!



え?こんなデメリットがあるなんて。
知らずに契約していたらと思うと…



全てあからさまにするので、安心してください!
IIJmioの利用料金は?
IIJmioには非常にたくさんのプランがあります。
ここでは僕がオススメする「ギガプラン」について紹介します!
そして気になる料金表はこちら。
種類 | 2ギガプラン | 4ギガプラン | 8ギガプラン | 15ギガプラン | 20ギガプラン |
---|---|---|---|---|---|
音声 | 850円 | 990円 | 1,500円 | 1,800円 | 2,000円 |
SMS付き | 820円 | 970円 | 1,470円 | 1,780円 | 1,980円 |
データのみ | 740円 | 900円 | 1,400円 | 1,730円 | 1,950円 |
eSIM | 440円 | 660円 | 1,100円 | 1,430円 | 1,650円 |



こ、こんなに安いの!?



業界最安とは言わないですが、かなりお得です!
特に、データ通信のみのeSIMのプランが最も安いです。
eSIMは発行もすぐに対応してくれるので、始めたいと思ったらすぐに始められるのも最高っ♪
IIJmioの繋がりやすさは?
安定・安心のdocomo回線
IIJmioは安定・安心のdocomo回線!
繋がりやすさもピカイチです♪
※au回線も選べます



3大キャリアは繋がりやすいって言うけど…
田舎や山の上では繋がらないことってまだあるんだよね。



僕の経験になりますが、
docomo回線だけは比較的繋がることが多いです!



だったら安心だねっ♪
IIJmioの回線速度は?
時間帯別スピードテストの結果
さて、ここからは僕の生活環境でのスピードテストの結果を公開しちゃいます。



どれだけ繋がりやすくても、回線速度が遅すぎるのはイヤだなあ…



ですよねっ!
では、気になるスピードテストの結果は…?
朝の時間帯





これくらいのスピードが出るなら安心だね!



アップロードの速度がなかなか安定しないところがネックです。
昼の時間帯





こ、この速度は厳しくない?



画質を落とせばYouTubeの動画は見れるレベルです。
正直に言っちゃいますと、もう少しスピードが出てほしいですね。
1年前はもう少し出たと記憶しているのですが。
ユーザーが増えて速度が低下しているかもしれません。



お昼もスピード命っ!
って言う人には向かないかもしれないですね。
夜の時間帯





不自由なく使えそうなスピードが出ていて安心♪



この時はアップロードの速度も出ているんですよね。
タイミングの問題ですかね。
IIJmioのオススメの使い方は?
デュアルSIMの通信用回線として使う
IIJmioの魅力はなんと言ってもeSIM契約の安さです。
しかしeSIMはデータ通信のみしかできません。
そこで登場するのがデュアルSIM。
ひとつのスマホに2つのSIMを挿して使うことができるのです。
デュアルSIMに対応しているスマホは意外と多い。
iPhoneで言うと、iPhone XS以降の機種はデュアルSIMに対応しています。



デュアルSIMだと何が良いの?



ひとつを通話用、もうひとつをデータ通信用に割り当てられるんです。
これでIIJmioのeSIM契約でも通話もできます♪
例えばpovo2.0なら簡単に通話のみの契約ができます。
楽天モバイルも通話は無料なので通話専用として使えば最高!
デュアルSIMで片方を通話専用として、そしてもう一方をIIJmioでデータ通信用として使えば最強のプランの完成です♪
複数端末で契約してデータをシェアするor家族でギガをシェアする



ちょっとマニアックな話ですが…
僕はiPhone1台とiPad2台、全てにSIMを入れてデータ通信しています。
この場合、IIJmioにはめちゃくちゃメリットがあるんです!
例えばiPhoneで20GB、iPadは2GBの契約をしているとします。
たまたまiPadをすごく使ってiPadの2GBを全て使い果たしてしまった…



ああ、iPadにギガを追加しなくちゃ!



そんなことしなくても大丈夫です!
IIJmioのギガプランにはデータシェアの機能があります。
同一のID内ではデータが分け合えるんです。
だから、先ほどの例で言うと…
iPadにギガを追加しなくてもiPhoneのギガさえ残っていればiPadでデータ通信ができます!



それはめちゃくちゃお得だね♪



余分にギガを買わなくて良いですしね。
ここまでは1人で複数端末にSIMを入れて使うと言う、非常にマニアックな話をしました。
しかしこれが家族みんなでIIJmioを使う場合はどうでしょう?
…はい、分かりましたね?
全く同じなんです。
家族で使う場合も、同一のIDで契約していればギガを分け合えます。



それは普通に嬉しい♪
IIJmioのメリットは?
圧倒的な値段の安さとそこそこの品質のバランス



それはもうコスパ最強ってことに尽きます!
料金体系の表をもう一度お見せします。
種類 | 2ギガプラン | 4ギガプラン | 8ギガプラン | 15ギガプラン | 20ギガプラン |
---|---|---|---|---|---|
音声 | 850円 | 990円 | 1,500円 | 1,800円 | 2,000円 |
SMS付き | 820円 | 970円 | 1,470円 | 1,780円 | 1,980円 |
データのみ | 740円 | 900円 | 1,400円 | 1,730円 | 1,950円 |
eSIM | 440円 | 660円 | 1,100円 | 1,430円 | 1,650円 |
どうです?
特にeSIMのプランの価格は圧倒的でしょう?



他の格安SIMと比べて本当に安いの?



そこまで疑うならちゃんとお見せします!
3GB | 5GB | 10GB | 20GB | |
---|---|---|---|---|
ahamo | 2,970円 | |||
povo2.0 | 990円 | 2,700円 | ||
LINEMO | 990円 | 2,728円 | ||
楽天モバイル | 1,078円 | 2,178円 | ||
mineo | 1,518円 | 1,958円 | 2,178円 | |
nuroモバイル | 792円 | 990円 | 1,485円 | 2,090円 |
IIJmio | 990円 (4GB使用可) | 1,500円 (8GB使用可) | 1,800円 (15GB使用可) | 2,000円 |
最安とは言わないにしても、めちゃくちゃ安いことが分かります。



安いなら品質も良くないんじゃない?



ここまで読んでいればそんなことはないことが分かるはずです!
- 安定・安心のdocomo回線なので比較的田舎や山奥でも繋がりやすい
- 場所によるが安定して10Mbps以上出るので通信も快適
- デュアルSIMを駆使してトータルの携帯料金をさらに安くしやすい
- ギガをシェアできるので、複数端末での利用や家族での利用がしやすい
こんなに多くのメリットがあります。
僕は数々の格安SIMを渡り歩いてきましたが、こんなにコスパが良く使い勝手が良いSIMは他には知りません。
IIJmioのデメリットは?



よーし、勢いでIIJmioに乗り換えるZE!



ちょっと、それは待ってください!
デメリットもあるので、ちゃんと確認せずに勢いで契約すると痛い目に遭います。
お昼の時間帯の速度低下
スピードテストの結果で明らかになりましたが、お昼の回線速度低下はかなりのものです。
使い方によっては使い物にならないレベル。





た、確かにそうだった!
ちょっと冷静になろう…
IIJmioがオススメな人は?



さあ、ここで冷静になって考えてみましょう。
あなたが本当にIIJmioに向いているのか?
あなたはSIMに何を求めていますか?
どう使うことを想定していますか?
もしお昼に出先でスピードが重要な対戦ゲームをバリバリやりたいと思っているなら…
格安SIMそのものをやめた方が良いでしょう。
でも、もし以下の項目に当てはまっているなら。
IIJmioを使うことで、あなたのスマホライフはますます捗ること間違いなしです。
- できる限り通信費を抑えたい
- でも繋がりやすさは譲れない
- お昼にスピードが落ちるなら、スピードが必要なことは後に回せる
- 家族間や複数端末でデータを自由にシェアしたい
どうですか?
あなたは当てはまっていましたか?
当てはまっていたら、IIJmioにしたら何の問題もなく通信費を削減することができます。



ああ、読んでたらIIJmioに乗り換えたくなってきた!



快適なIIJmioの世界にようこそ!
まとめ
今回は僕のイチ押しの格安SIM「IIJmio」を全力レビューしてきました。
- できる限り通信費を抑えたい
- でも繋がりやすさは譲れない
- お昼にスピードが落ちるなら、スピードが必要なことは後に回せる
- 家族間や複数端末でデータを自由にシェアしたい
そんな人には最高にオススメです。
そして更にお得に使うのなら
- eSIMのプランを契約する
- デュアルSIM運用で通信用として使う
と最高になります!



IIJmioってこんなに最高だったんだね!



だからこそ使って欲しいんです♪
ぜひIIJmioを使い倒してください。