以前のブログ記事でも紹介したが、僕はApple Watchを愛している。

Apple Watchが無いと生きてけないくらいだ。

そう、Apple Watchの素晴らしいところのひとつにアクティビティアプリによる運動不足解消がある。
今回はApple Watchのおかげで運動習慣が身に付いた話をする。
ムーブゴール連続達成記録が5年を突破!
アクティビティアプリは運動をムーブ、エクササイズ、スタンドの3つに分けて管理している。
そのうちのムーブに関しては設定した目標を何日連続で達成できたか視覚的に分かるようになっている。
ムーブと言うのは動くことによって消費したカロリーの量。
目標は自分でも設定できるし普段の運動量を見てApple Watchから提案をしてきたりする。
そしてそのムーブの目標を何日連続で達成できたか分かるのがムーブゴール連続達成記録というバッジなのだが、この記事を書いている2020年8月14日時点で何と1897日になっていた!
5年以上毎日目標を達成していることになる。


とんでもない目標を設定する必要はない
ムーブゴール連続達成記録が5年以上という話を聞いて「どうせ大した目標を設定していないんだろ?」と思った人、大正解!
正直運動を全くせずゴロゴロしたのでは達成できないけど、ちょっと動き回ったら達成できるくらいの目標に設定してある。
1時間以上運動しないと達成できないような目標ではない。
しかし大事なのはちょっと動き回ることである。
このちょっとができずにテレワークで動かなくなった途端に太ってしまう人も多い。
ちょっと動き回るってどれくらい!?
僕の場合は450kcalに設定してある。
楽勝って感じでもなく、ちょっと頑張らなければ達成できないくらいの量だ。
ちなみに連続記録はムーブにしかないが、エクササイズ(早歩き以上の運動)も毎日30分以上を達成している。
なので30分以上の早歩きをしないと達成できないくらいの運動量ではある。
健康を維持するには必要十分な運動量だ。
毎日運動する時間を作っているの?
答えはほぼノーだ。
例えば会社の駐車場で一番遠いところに停めるとか、エレベーターは使わずに階段を歩くとか、ちょっとした心がけで大体目標は達成できる。
それでも足りない日があってその分だけは夜に運動する時間を作ることになるが、それでも10分にも満たないくらいだ。
大事なのは日常に運動を取り入れること。
スポーツが大好きで仕事上がりに毎日スポーツしているとかじゃない限りなかなかまとまった運動時間は持てない。
夜の運動時間は何をしているの?
実は大したことはしていない。
家の中でエアランニングしているだけだ。
めちゃくちゃお手軽&お気楽。
とにかく気楽じゃないと続かないというのが僕の持論だ。
アクティビティリングを閉じるのを意識するだけで簡単に運動できてしまう
Apple Watchのアクティビティアプリはすごい。
ムーブ、エクササイズ、スタンドの3つのリングがあり、目標を達成するとリングが閉じるようになっている。


リングを閉じたいと思えるような演出もあるし、リングを閉じるだけでそこそこの運動ができるようになっている。
続けていくうちに自然と運動習慣が身に付いている。
そして気付けば5年以上毎日ムーブゴールを達成。
千里の道も一歩からと言う感じだ。
Apple Watchすごい。
まとめ
僕は人よりもちょっと臆病で、自分の怠慢で連続記録を途切れさせるのが怖い。
たったそれだけのことで毎日運動することができている。
正直Apple Watchがあれば多くの人が毎日運動できると思う。
テレワークでめっきり動かなくなったなあという人も多い今だからこそApple Watchを勧めたい!


